平成14年3月31日

議 長  光 岡 保 之 

加茂病院移転問題特別委員会

長  岩 月 幸 雄

加茂病院移転問題特別委員会調査研究結果

平成13年度 中間報告書

 本委員会は、平成13年5月16日の本会議において「新築移転に伴う加茂病院の市民病院的病院としての機能及び建設場所、交通アクセス、公的支援のあり方及び移転後の加茂病院の跡地利用等について調査研究する」ことを目的に設置されました。
 これらのことについて、平成13年度は下記のとおり進めてきましたので、報告します。

1 設置の経過
(1)    平成13年5月16日の本会議において設置され、次のとおり委員9名が選出された。    福岡銑二、天野弘治、花井勝義、大宮愛子、水野慶一岩月幸雄、梅村 進、八木哲也、岡田耕一
(2)同日開催された委員会において、平成13年度委員長に岩月幸雄、副委員長に梅村 進をそれぞれ互選した。

2 調査研究事項
(1)テ ー マ  
@平成13年度/機能と公的支援のあり方、建設場所について

A平成14年度/交通アクセスの整備のあり方、跡地利用について

(2)背  景  
西三河北部医療圏の中核病院である加茂病院を、地域医療の充実と発
展のため早期の移転新築を図る必要があることから、上記テーマを設定した。

(3)調査期間 
平成13年6月13日(水)〜平成14年3月29日(金)

3 委員会の活動状況と内容

期   日

内           容

平成13年6月13

@活動方針と活動テーマについて
A平成13年度 年間スケジュールについて

7月24

加茂病院移転問題の概要説明を理事者から受ける

8月22

@厚生連と加茂病院から医療、移転等の現状説明を受ける
A加茂病院内状況視察と高度医療機器の見学

9月19

@移転候補地2カ所の概要説明を理事者から受ける
A移転候補地選定の基本的な考え方を協議

1016

@移転候補地2カ所の比較検討
A新病院に整備する機能と公的支援について協議B行政視察先と日程等について協議

11 6日

移転候補地2カ所の比較検討

11月5日〜7日

行政視察
@長野県臼田町…厚生連佐久総合病院
A富山県高岡市…厚生連高岡病院
B滋賀県長浜市…長浜赤十字病院

1122

移転候補地   〃    (まとめ)

11月30日

移転候補地選定結果報告書を市長に提出

12月12日

新病院に整備する機能と公的支援について協議

平成14年1月28日

新病院に整備する機能と公的支援について協議

10

3月14日

平成13年度研究結果報告書のまとめ

   掛けの期日は、用地選定に関する調査研究日

4 移転候補地の選定結果(報告の概要)
 
今年度の調査研究テーマの一つである「建設場所」については、平成13年11月30日に市長に報告をしたところである。その概要は、次のとおりである。
 市は、9月19日、加茂病院の移転候補地として「御幸地区」と「上野・広川地区」の2カ所を提示し、当特別委員会に検討を求めた。これを受け当特別委員会は、この2カ所の候補地を絞るべく、8項目にわたる比較・検討をした。
 しかし、2カ所ともメリット、デメリットを持ち合わせており、1カ所に絞り込むことはできなく、結果として、

(1)移転候補地の選定については加茂病院と理事者が協議し、最終的には加茂病院が決定すべきであること。
(2)理事者は、市民の要望を満たすべく早期開院に向けて最大限の努力をすること。
の2点を提言した。

 なお、詳細は別紙「加茂病院移転問題特別委員会調査研究結果〜移転候補地の選定についての報告〜」のとおりである。

5 調査研究結果(機能と公的支援の考え方)

 前項のとおり、移転候補地(選定)に関する調査研究は終了したので、ここでは「新病院に整備する機能と公的支援のあり方」について、まとめることとする。この調査研究にあたり、理事者および愛知県厚生連並びに加茂病院からも説明を受ける機会を設けた。また、中部・関西圏の同規模の公的医療機関3施設も調査してきた。
 この3病院は、いずれも災害拠点病院あるいは第三次救急(救命救急センター)医療機関の指定を受けており、地域の基幹病院として競争が激しい中、相当な努力をして経営にあたっている。なかでも、厚生連高岡病院と長浜赤十字病院は、同市内に市立病院を有しておりながら、その中で病院経営がなされていた。当然、公的支援も十分ではなく自助努力が余儀なくされている。詳細は、表(1)のとおりである。
 一方、県内(名古屋市を除く)の同規模病院の主な機能指定と行政からの公的支援状況も調査した。経営主体によってその状況に差はあるが、いずれの病院も経営努力を積み重ね、各医療圏の基幹病院として地域住民の健康維持・増進に貢献している。詳細は、

表(2)のとおりである。

(1)行政視察の結果

    病院名

項 目

厚生連佐久総合病院

厚生連高岡病院

長浜赤十字病院

開 院 年 月

昭和19年1月

昭和1110

昭和7年4月

経 営 主 体

長野県厚生連

富山県厚生連

日本赤十字社

診療科目数

28科

20科

22科

病 床 数

977床

681床

604床

病床数の内訳

@一般病床 600
A救急病床 
20
B療養型病床 40
C感染症病床  4床
D精神科病床268
E人間ドック 45

@一般病床  598
A救急病床  30
B外来人工透析40
C人間ドック他13

@一般病床 430
A救急病床  20
B感染症病床  4床
C精神科病床150

主な機能指定

@第三次救急
A災害拠点病院
Bがん診療中核的病院
Cへき地中核病院
D心臓疾患基幹病院
Eエイズ治療拠点病院
F老人性痴呆疾患センター
G臨床研修指定病院
そのほか

@第三次救急
A老人性痴呆疾患センター
B臨床研修指定病院
C地域周産期医療センター
D地域医療研修センター 

@第三次救急
A災害拠点病院
Bエイズ協力指定病院
C臓器提供施設指定病院
D臨床研修指定病院

地域支援体制

地域医療連携室設置
※専任3名あり

病診連携室設置

地域医療連携室設置
※病室20床用意

公的支援状況

救命センター整備補助
国県から3分の2補助
(6,100万円)
臨床研修病院整備補助
・国から2分の1補助
(5,650万円)
病院整備補助
・町村からの助成
(1億円)

救命センター整備補助
国県市から50l補助
(48,400万円)
救命年間運営費補助
(12)
国県から補助
(8,600万円)

現建替費用(106億円)
112町から補助
(12億円)
災害拠点病院整備補助
国県から3分の2補助
(33,300万円)
救急医療運営補助(12)
・国県市等から補助
(1600万円)

利用者交通手段

ほとんど自家用車

自家用車/64
病院バス/10
徒歩・自転車・バイク15

自家用車/ 75
バス・電車/ 5
徒歩・自転車・タクシー20

備   考

再構築プロジェクト委員会を組織し現在地での改築を検討中
ジャイカの研修病院に指定されている

災害拠点病院指定は「高岡市民病院」
レセプトのみコンピュータ

現在地に建替え中
・日赤海外医療救護派遣
・新病院には電子カルテ化、オーダリングシステムを導入

※医療計画において第三次救急医療機関として位置付けられたものを「救命救急センター」とする

(2)県内の公的医療機関が有する機能と公的支援状況      (名古屋市除く)

病 院 名
(開設年月)

病床数

第三次救急または災害拠点病院

公的支援額(一般会計からの補填)

平成11年度

平成12年度

豊橋市民病院
(平成85)

910床

@第三次救急
A災害拠点病院

23億8,608万円

25億2,793万円

公立陶生病院
(昭和276)

730床

瀬戸市
8億6,458万円
尾張旭市
2億86万円
長久手町
2,620万円
合計10億9,164万円
瀬戸市
9億5,069万円
尾張旭市
2億2,087万円

長久手町
2,880万円
合計12億36万円

岡崎市民病院
(平成1012)

650床

@第三次救急
A災害拠点病院

32億  563万円
※建設等により参考にならず

6億4,983万円
※繰越欠損金

春日井市民病院
 (平成1011)

556床

12億6,891万円

10億    8万円

小牧市民病院
(昭和384)

544床

@第三次救急
A災害拠点病院

6億7,434万円

68,085万円

一宮市民病院
(昭和243)

530床

 7億9,783万円

8億2,547万円

半田市立病院
(昭和575)

500床

@災害拠点病院

9億7,271万円

9億8,157万円

豊川市民病院
(昭和214)

483床

10億1,672万円

11億  188万円

西尾市民病院
(平成22)

420床

5億1,625万円

4億8,130万円

稲沢市民病院
(昭和239)

412床

9億6,617万円

9億8,680万円

蒲郡市民病院
(平成910)

382床

13億8,000万円
※ボート会計より補填
12億5,000万円
※ボート会計より補填

碧南市民病院
(昭和634)

330床

14億2,691万円

9億6,638万円

病 院 名
(開設年月)

病床数

主な機能指定

公的支援額(行政からの補助)

平成11年度

平成12年度

刈谷総合病院
(昭和383)
※主要7社で経営

629床

運営費4億6,288万円
備品費 8,184万円
合計5億4,472万円
運営費4億5,441万円
備品費 3,360万円
合計4億8,801万円

安城更生病院
(昭和238月)
※愛知県厚生連

692床

運営費1億2,500万円
備品費 7,500万円
合計 2億円
運営費1億2,400万円
備品費は、移転補助に
合計 1億2,400万円

同  上
(平成145月)

698床

移転新築事

総事業費(概算) 350億7,500万円
施設整備補助額 100億円

渥 美 病 院
(平成1210月)
※愛知県厚生連

316床

移転新築事業

総事業費(概算) 152億4,800万円
施設整備補助額  43億4,100万円

 ■参 考(豊田市の場合)

病 院 名
(開設年月)

病床数

主な機能指定

豊田市からの支援額

平成11年度

平成12年度

医療センター
 (昭和554)

一般80
療養40
感染 6

負担金3億1,000万円
備品費3億5,638万円
整備費1億1,444万円
看護学校工事あり
合 計 7億8,082万円
負担金3億2,000万円
備品費3億4,668万円
整備費    2,159万円
合 計 6億8,827万円

加茂病院
(昭和379)
※愛知県厚生連

600床

@災害拠点病院

運営費  7,500万円
備品費  5,750万円
合 計 1億3,250万円

運営費  7,500万円
備品費  9,000万円
合 計 1億6,500万円

  ※このほか、第2次救急輪番病院としてトヨタ記念病院にも補助している

6 理事者への提言(新病院に整備する機能と公的支援のあり方)
 
 以上の調査研究結果、特に「()県内の公的医療機関が有する機能と公的支援状況」から、各市とも市民病院等に多額の財政補填をしていることが分かる。本市には市立病院がなく、これに変わる医療機関として加茂病院が存在しているが、補填額では表のとおり他市に比べ少額にとどまっている。今後においても、加茂病院が豊田市民をはじめ西三河北部医療圏の人たちの医療を担っていく以上、応分の負担は必要不可欠と考える。
 今回の移転新築に際して、市民はすべての医療をより近いところで完結することを望んでいる。理事者においては新加茂病院が圏域の中核病院として機能するよう、救命救急センター、災害拠点、高度医療体制をはじめ地域の医療を支援する病院として、「市民の期待にかなう医療水準の高い病院整備」が必要であり、当特別委員会は次のとおり提言する。

課 題 項 目

整備する機能等

公的支援の考え方

ハード面(初期投資分)

救命救急センターの設置

@専用施設(30床程度)の整備
A高度医療機器の導入
Bその他必要な設備等の充実

 これら機能を満たすために要する建物面積、敷地面積、医療機器等の必要経費を補助対象とし、移転新築時に補助するものとする。
 なお、国・県補助金等を最大限に活用することを申し添える。

災害拠点病院機能の充実

@施設の耐震構造
Aヘリポートの設置
B給水・発電装置の整備C被災者収容スペースの確保
D医療ガス配管の整備
Eその他必要な設備等の充実

 

地域医療支援設備の充実

@開放病床の確保
Aその他必要な機器・設備等の充実

 

高度・専門医療設備の充実

@手術室の増設
A緩和ケア病棟の整備
B感染症病床の確保
Cその他必要な機器・設備等の充実

 

患者等への施設環境

@診察室の機密性確保
A療養環境に配慮した病室等の整備

       

@駐車スペースの確保
A待ち時間の短縮(各種電子システムの構築)

ソフト面(運営費分)

救命救急センターの運営並びに高度・専門医療体制

@専門医等の招へい
A緩和ケアの推進
B特殊健診の拡充(肺癌ほか)
Cアレルギー科等の開設

 高度・専門医療等に関わる費用をはじめ、公的医療機関として政策的に加茂病院に付加する機能に関わる不採算部門に対する応分の負担が必要と考える。

 

地域医療支援体制

病診・病々連携の強化
@開業医・看護婦への研修
A高度医療機器の共同利用

開かれた病院経営

@運営協議会参画者の増員
A各種メディアを使った情報提供
B院内開催市民講座の開催
C病院祭の実施
Dボランティアの活用
E患者向け教室の開催
F病院機能評価の取得と公開
G電子カルテによるカルテ開示

 

その他療養体制

@生活困窮者への医療
A急性期医療を目指すものの地域の状況を踏まえ慢性期医療も検討
B今後発生し得る新たな医療制度(政策医療)への対応

7 む す び
 昨年6月から加茂病院の移転新築に伴う調査研究を進めてきた。考え方(提言)の結果として、理事者が数年前から検討をしてきた内容並びに昨年の公的医療機関整備特別委員会の結論と重複してしまった。このことは、取りも直さず誰もが同じ思いを抱いているということに他ならないのである。
 
今回、加茂病院の移転新築に伴う機能整備と初期投資補助、運営費補助に対する考え方を改めて示した。基本的には「市民が納得し得る支援のあり方でなければならない」と考える。理事者は、事業主体が安易に公的支援に頼ることのないよう留意し、医療に対する投資効果を十分検証していかなければならない。
 
市民ならびに圏域住民は、一日も早い医療環境の充実を望んでおり、この上は早急に建設用地を決定し、開院に向けた建設着手を望むものである。