2002109

豊田市長 鈴木公平様

サッカー場問題を忘れない!とよた市民の会
代 表  岡田 耕一


住民基本台帳ネットワークシステムについて
[質 問 状]

前略 豊田市においては、標記のシステムが去る85日をもって稼動していると承知しております。

 このシステムについては、個人情報保護の観点を中心に様々な問題点が指摘されているところであり、基本的な諸点については、豊田市議会の質疑のテーマにもなってきました。

 ところで、このシステムは、コンピュータという機器によってはじめて成り立つものであり、そこには、人間(公務員)の主観や意図を越えて、コンピュータという機器そのものがもたらす様々な問題点があるように思われます。

 そこで、そうした観点を中心に、私たちに思い浮かぶ問題点を質問項目として、別紙のとおり、羅列いたしました。

 質問の項目が多く、また整理されていない項目もあると思いますが、市民の危惧と不安を一掃するためにも、わかりやすくご回答くださるようお願いいたします。

 なお、ご回答は1031日までに文書でお願いします。

 また、ご回答につきましては、本会の会員をはじめとして、広く市民に公開することもあることを、念のため申し添えます。

草々


別添資料1
住民基本台帳ネットワークシステムについての質問

1、番号返還、受け取り拒否、住基ネットに参加したくない方への対応について
・現状どうしているのか

2、番号変更手続きについて
    現在までの変更者の数
    変更にかかる時間(期間)は
    DV等で新番号を自宅に送付して欲しくない人もいると思う。希望住所への郵送、本人の窓口受取りは可能か
    新番号受領時の本人確認はどのようにおこなうのか

3、本人以外の申請による番号変更手続きについて

    代理人による番号変更は受理できるのか
    代理人であることの証明はどのように行うのか
    DVなどの問題を考えると配偶者や親が子どものものを取れるのはおかしいと思うがどうか
    ヘルパーが代理変更することは、可能か

4、番号を送付できなかった世帯(個人)について
    番号を送付できなかった世帯(個人)数は
    その対応および処理はどうしたのか

5、アクセスログの開示請求について
    市民が本市ならびに市外での自分の本人確認情報のアクセスログを知りたい場合はどのような手続きが必要か
    アクセスログには、何が残るのか
    アクセスログで請求事由を知ることができるのか

6、本人確認情報について
    変更履歴はいつからのものが残るのか
    履歴欄の過去の住所や番号等を本人からの依頼のあった場合消去することは可能か

7、個人情報管理権について
    本市では、アクセスログのチェックを毎日行うのか
    もし不審なログが発見された場合、その当事者に連絡はされるのか

8、住基ネット関連の設備投資について
   現在までいくらかかったか
   ネットワーク、データベース構築を含むハードウェアの費用はいくらか
   ソフトウェアの費用はいくらか
   うち県費補助はいくらか
    
うち国庫補助はいくらか

9、住基ネット関連の維持管理費について
   修理やメンテナンスも含め、年間維持費は、どれだけかかるか
  コンピュータやデータベースのメンテナンス代(メンテナンス契約代も含めて)はいくらか
  ソフトウェアの更新やメンテナンス代(メンテナンス契約代も含めて)はいくらか
  ネットワークの使用料、電気代はいくらか

 故障に対する費用(故障率と修理費用の想定)はいくらか

10、運用方法について
   広報とよたに掲載された「全国サーバ」と「県サーバ」は別のものか
   「全国サーバ」と「県サーバ」それぞれどこにあるのか
   住基ネット端末を扱う職員のIDカードはその職員しか使えないように管理しているか
   職員パスワード以外に住基ネットアクセスパスワードを設定しているのか
   もしあるのなら、パスワードを頻繁に変えるようにしているか
   住基ネット端末を扱う職員以外に(上司を含めて)パスワードを教えないようにしているか
   パスワードは誰が決めるのか
   端末やサーバからデータを取らせないための対策はしてあるのか
   情報システム課から更新データが届く端末では、MO、CD−R、CD−RW等の媒体のコピーができないようになっているか
   住基ネット端末やサーバ、ネットワークの中継地点「ハブ、ルーター」からは、パソコンを接続すれば簡単に情報が取れるが、端末やサーバの設置してある場所やLANなどネットワークの中継地点に他のパソコンを持ち込ませないようにしているか
   ウィルス対策、ファイヤーウォール対策は万全か
   他では、ディスプレイからは半径200Mほどは、電磁波が飛んでいることが測定されているが、ケーブル、ディスプレイ、キーボード、プリンタ等から出る微量の電磁波からのパスワードも含めた情報の漏洩対策をされているか
   本人確認情報を本人が確認する場合、本人に住基ネットで決められている以外の不必要なデータ(思想信条など)を削除して選んで印刷されることを避けるため、住基ネット端末のデータは印刷だけでなく、本人には端末画面をそのまま見せることは可能か

11、処罰について
  職員が違反を犯した場合、公務員の守秘義務違反の罰則のみで市民の理解が得られると思っているのか
  他人にIDカード、パスワードを使用された職員には担当者から外すことは当然であるが、その他、厳しい処分があるか
・ 不正アクセスした者にも、不正アクセスの要因を作ったものにも罰則または処分が必要と考えるがどうか

12、住基ネットのソフトウェア開発に携わった会社について
  開発企業はどこか
  住基ネットの開発に携わったソフトウェア開発者から情報が漏れないように措置がされているか
  開発されたデータの所有者はどこか

13、国の行政機関等は、本人確認情報を検索する際、市町村のCSまで侵入することは現在も今後も絶対ないのか

14、ICカード発行について
 何のために発行するのか
 何ができるのか
 記録内容、発行・転居後の返還手続き、カードの発行手数料など詳細の決定時期は、いつごろを予定しているのか